2015年02月28日
イタリアのLE(GIS)
週末のひと時いかがお過ごしでしょうか。
bttc.の田中です。
今日はイタリアのLE,GISについて軽くご紹介いたします。
イタリアは皆様ご存知ブーツの形をした地中海に面した
国です。食べ物やファッション、芸術等で日本ではなじみ
深いですが、意外に知られていないのが、ユーロ圏では
第3位、世界では第8位という経済大国としての顔。
こう言ったら失礼ですが、めちゃめちゃ先進国です。

そんな国のLEですから資金も潤沢で、装備も充実しているわけです。
GISはカラビニエリという国家憲兵隊の中の特殊部隊でして、このカラビニエリは平時は警察と
して機能し、有事の際は憲兵や戦闘部隊としても活動が出来る、空・陸・海に次ぐ第4の
軍です。
そして、このカラビニエリの中でもっとも特徴的な組織が、美術品を保護する目的で
創設された、美術遺産保護部隊。第二次大戦時に美術品の盗難・違法転売等が多発し、
これを取り締まる為に発足したことに端を発しております。

GISの使用武器は、ベレッタM92FとM12、G17やMP5,ステアーTMPとAUG
カービン、MP7・ベネリM4スーパー90、スパス12、PSG-1、G36、Hk416・
417となかなか種類が多いです。

バイザーヘルメットはフランスと同様の物を使用しており、MSA製のヘルメットだとわかり
ますが、ベストやアサルトスーツについてはわかりません。
ブーツはやっぱりイタリアだけにCRISPI(クリスピー)だったりするんですかね?
マグナムを使ってるんでしょうか?上の画像のフラッシュライトはLLM01ですね。
グローブはノーメックスタイプのものだったり色々でしょうけど。
まっ 見た目は他のヨーロッパのLEとあまり変わらない感じですね。
気になるのは、イギリスのSASのようなフード付きのアサルトスーツなのでしょうか、
上の画像では首元にフードが見えます。

この画像は気になります。Hk53だとは分かるんですが、どうやらグレネードランチャーが
付いているようです。珍しいです。

この画像も非常に気になります。
2番目の方はGIGNだと分かりますが、それぞれの部隊パッチの下についている
パッチが気になります。
ユーロスペシャルフォースといってイタリア・フランス・ドイツとあと何か国の国で
構成される合同部隊があると聞いた事があります。もしかしてその訓練風景
でしょうか?

最後にGISの部隊章です。
ヨーロッパの対テロ特殊部隊はおおかた、ドイツのミュンヘンオリンピックで
起きた選手村襲撃テロに端を発していたり、過去に起きた重大なテロが
きっかけで発足しています。どの国の部隊も一様に優秀な人材を集めています。
そしてなにより一人ひとりが一警察官だという事。決してそこまで高い給料では
ない事は想像に難くなく、それでもいざという時には命をかける仕事に従事
する彼らを尊敬の眼差しで見ざるを得ません。軍の特殊部隊員も過酷でしょう
けど…。
あと、お知らせです。間もなく深夜0:00より始まる楽天スーパーセールに
当店も出店しております。薬のポニーという薬局とのコラボレーションです。
楽天市場より検索でbttc.と打つと当店の商品の一覧が出てきます。
是非ご利用ください。
又、近々に楽天海外サイトとジュゲムカートの海外サイトもオープン致します。
Webshop
http://bttc.jp.net
Twitter
https://twitter.com/t_tatsutoshi
そして動画
bttc.の田中です。
今日はイタリアのLE,GISについて軽くご紹介いたします。
イタリアは皆様ご存知ブーツの形をした地中海に面した
国です。食べ物やファッション、芸術等で日本ではなじみ
深いですが、意外に知られていないのが、ユーロ圏では
第3位、世界では第8位という経済大国としての顔。
こう言ったら失礼ですが、めちゃめちゃ先進国です。
そんな国のLEですから資金も潤沢で、装備も充実しているわけです。
GISはカラビニエリという国家憲兵隊の中の特殊部隊でして、このカラビニエリは平時は警察と
して機能し、有事の際は憲兵や戦闘部隊としても活動が出来る、空・陸・海に次ぐ第4の
軍です。
そして、このカラビニエリの中でもっとも特徴的な組織が、美術品を保護する目的で
創設された、美術遺産保護部隊。第二次大戦時に美術品の盗難・違法転売等が多発し、
これを取り締まる為に発足したことに端を発しております。
GISの使用武器は、ベレッタM92FとM12、G17やMP5,ステアーTMPとAUG
カービン、MP7・ベネリM4スーパー90、スパス12、PSG-1、G36、Hk416・
417となかなか種類が多いです。
バイザーヘルメットはフランスと同様の物を使用しており、MSA製のヘルメットだとわかり
ますが、ベストやアサルトスーツについてはわかりません。
ブーツはやっぱりイタリアだけにCRISPI(クリスピー)だったりするんですかね?
マグナムを使ってるんでしょうか?上の画像のフラッシュライトはLLM01ですね。
グローブはノーメックスタイプのものだったり色々でしょうけど。
まっ 見た目は他のヨーロッパのLEとあまり変わらない感じですね。
気になるのは、イギリスのSASのようなフード付きのアサルトスーツなのでしょうか、
上の画像では首元にフードが見えます。
この画像は気になります。Hk53だとは分かるんですが、どうやらグレネードランチャーが
付いているようです。珍しいです。
この画像も非常に気になります。
2番目の方はGIGNだと分かりますが、それぞれの部隊パッチの下についている
パッチが気になります。
ユーロスペシャルフォースといってイタリア・フランス・ドイツとあと何か国の国で
構成される合同部隊があると聞いた事があります。もしかしてその訓練風景
でしょうか?
最後にGISの部隊章です。
ヨーロッパの対テロ特殊部隊はおおかた、ドイツのミュンヘンオリンピックで
起きた選手村襲撃テロに端を発していたり、過去に起きた重大なテロが
きっかけで発足しています。どの国の部隊も一様に優秀な人材を集めています。
そしてなにより一人ひとりが一警察官だという事。決してそこまで高い給料では
ない事は想像に難くなく、それでもいざという時には命をかける仕事に従事
する彼らを尊敬の眼差しで見ざるを得ません。軍の特殊部隊員も過酷でしょう
けど…。
あと、お知らせです。間もなく深夜0:00より始まる楽天スーパーセールに
当店も出店しております。薬のポニーという薬局とのコラボレーションです。
楽天市場より検索でbttc.と打つと当店の商品の一覧が出てきます。
是非ご利用ください。
又、近々に楽天海外サイトとジュゲムカートの海外サイトもオープン致します。
Webshop
http://bttc.jp.net
https://twitter.com/t_tatsutoshi
そして動画