2017年02月08日
将来的には作ってみようかと
こんにちは。
bttc.の田中です。
今現在つなぎの製作が進行中で、サンプルが完成するのは来月くらいに
なりそうです。
そして今後もぞくぞくとこの業界にはなかったものを作っていきます。
そんな数多くの企画商品がある中、最近見過ごせないのがドイツLE好きな
方々が増えているという事実。
私も以前から気になってはいました。
そこで、将来的にこれ↓を作ろうかと思います。

bttc.の田中です。
今現在つなぎの製作が進行中で、サンプルが完成するのは来月くらいに
なりそうです。
そして今後もぞくぞくとこの業界にはなかったものを作っていきます。
そんな数多くの企画商品がある中、最近見過ごせないのがドイツLE好きな
方々が増えているという事実。
私も以前から気になってはいました。
そこで、将来的にこれ↓を作ろうかと思います。
ドイツulbrichts(ウルブリヒト)社のzenturio05です。
このバイザーヘルメット実は、ヨーロッパ各国で採用されており結構雑誌等では目に
する機会があります。但し正確に言うとzenturio社のバイザーヘルメットを採用している
LEが多いという事が言えます。必ずしもzentuiro05だけが採用されているわけでは
なさそうです。
zenturio05をつけているドイツLEの隊員です。
そして、新しいこんなバージョンのバイザーヘルメットも。
こちらは最新のもので、zenturioc1300Hです。
これも格好良いです。
なかなか良いですよ~。
しかしこのヘルメット、ナイトビジョンが付けられるようになっているように見えますが、
バイザーの上からナイトビジョンを見るのでしょうか?いやそれは無理ではないのか…
にしても格好良いと思います。
そしてこちらも最新のバイザーヘルメット。
これもなかなか格好良いです。
新規でこのバイザーヘルメットを作るとなるとかなりのお金がかかる
と思います。ですので、このバイザーヘルメットのレプリカを作るのは
だいぶ先のお話になるかとは思います。
あと、Gk proの商品を結構大量に入荷しました。詳しくは次回のブログにて。
ちょっとだけお見せします。


webshop1:http:bttc.jp.net
webshop2:http://shopping.geocities.jp/bttc/
そしておまけ動画です。
今回は音楽なしの動画ですが、かなり鮮明にドイツLEの装備が見て取れますので
少しは参考になるかと思います。どうやら非番の時に召集された隊員ばかりで
がっちり装備の人が見受けられませんがこれぞドイツLEって感じです。
ためしにと購入してみてデザインや質がよく、サバゲに行くとよく「それはどこで買ったの?」と聞かれるほど良いものだったので満足していたのですが……
コメントありがとうございます。
紺色のGIGNパッチの事ですかね。
作る予定はあるのですが、今はとにかく
新商品に注力している状況なので、お金がそこまで
まわせません。
売上げが上がってきたら再販致します。
すみません商売している身なのにお客様の要望に
答えられず。何とかがんばります。
GIGNパッチといい市場になかなか出回らないものを扱っているのもあり、影ながら応援しています!
市場になかなか出回らない物を中心に今後は
商品を開発していきます。
正式ライセンスがまず確実に下りないので(フランスの国が相手ですから)
かなりのリスクはあります。
GIGNという固有名詞を商品名に使用しない等対策をしながら
今後も商品開発を進めていきます。
ご期待ください。